温室・熱帯植物館 | 桜から四季の花まで、江戸東京散歩日記
夜間開館にお出かけ、夢の島熱帯植物館
 夢の島熱帯植物館の夜間開館初日の様子です。

 当日は、あまり込んでなく、心地よい風に誘われて、
ゆっくりお散歩できました。

 大温室ナイトツアーでは、夜に見ごろを迎える植物を、
ボランティアガイドの方が、とても詳しく丁寧に
教えてくれます。


新木場駅から徒歩15分でいける、夢の島熱帯植物館に
まだ明るい5時頃着きました。夕方頃から、
夜にかけての、夢の島熱帯植物館の
様子を少しだけ紹介します


夢の島熱帯植物館_01_マンデビラ  マンデビラ (ディプラデニア)
「サンパラソル」
Mandevilla spp. 'Sun Parasol'
キョウチクトウ科。

夢の島熱帯植物館_02_クレオメ  クレオメ
Cleome hassleriana
フウチョウソウ科
熱帯アメリカ原産の一年草。
花は、夕刻に開き2日目で散るが、総状花序に次々と咲き続ける。
和名は西洋風蝶草で、4枚の花弁に長く突出した雄しべの姿を、風に乱舞する蝶に見立てて名付けられた


夢の島熱帯植物館_03_イランイラン ’ナナ’  イランイラン ’ナナ’
Cananga odorata 'Nana'
バンレイシ科
フィリピン原産。
この花から香油を精製するが、採れるのは20mを超す喬木である。この園芸品種は、本来の香りを持っていない。


夢の島熱帯植物館_04_アオノリュウゼツラン  アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭)
Agave americana
リュウゼツラン科
リュウゼツランの仲間は繊維を取ったり、お酒の原料になる有用植物で、例えばテキーラはテキーラリュウゼツランから作られます。

夢の島熱帯植物館_05_サンゴシトウ  サンゴシトウ(珊瑚紫豆)
Erythrina x bidwillii
マメ科。


夢の島熱帯植物館_06_マンゴー  マンゴー 
mangifera indica
ウルシ科
出口に近い、イベントホールのテーブルの上に展示中。

夢の島熱帯植物館_07_タマノカンザシ  タマノカンザシ  (玉簪花)
Hosta plantaginea
ユリ科
中国原産であるギボウシの一種。
ギボウシの中では大きな花をつけるが、
夜間しか開花しない。


夢の島熱帯植物館_08_ツキミソウ  ツキミソウ(月見草)
Oenothera tetraptera
アカバナ科
北アメリカ南部から南アメリカにかけて分布する1、2年草。
花は白色で夕方に咲き、翌朝には赤くしぼむ。


夢の島熱帯植物館_09_夜間開館  夢の島熱帯植物館では、
2010年 8月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、20日(金)、21日(土)、22日(日)のみ、
通常営業後に続いて、夜間開館しています。
(9:30〜21:00(入館は20:00まで))
8月7日(土)、8日(日)14日(土)、15日(日)は入館料無料です。綺麗なライトアップにあわせて、
夜咲く花の芳しい展示や、楽しい催しが楽しめます。


夢の島熱帯植物館_10_芝生広場  カリビアンDJパーティー が7日土曜日に開かれていた芝生広場。

夢の島熱帯植物館_11_デザートプレゼント  先着100名様に5時から配られた、デザートプレゼント。
(8日は4時半からミラクルフルーツの試食会整理券配布だそうです。)


夢の島熱帯植物館_12_夢の島BAR  喫茶室の営業は17:00までで、18:00より「夢の島BAR」に変わります。

夢の島熱帯植物館_13_  熱帯大温室内の様子。Aドームの中の水辺。

夢の島熱帯植物館_14_  熱帯大温室の外に出ると、
夢の島マリーナの夕べを、心地よい風とともに過ごせます。


夢の島熱帯植物館_15_  正面の入り口の夢の島熱帯植物館の文字の、
ライトアップがありません。 でもいい感じです。 ... ^^;



[撮影日は8月7日] 品種名と説明は、花の前にある名札のものです。



夜間開館にお出かけ、夢の島熱帯植物館の写真15枚のスライドです。途中に16枚追加して計31枚です。
(上の記事の写真15枚の順に並んでいます。)
( 順に;
  マンデビラ2枚、  クレオメ、
  イランイラン ’ナナ’、  アオノリュウゼツラン7枚、
  サンゴシトウ、  マンゴー、
  タマノカンザシ2枚、  ツキミソウ、
  夜間開館案内、  芝生広場、
  デザートプレゼント、  夢の島BAR4枚、
  熱帯大温室内の様子2枚、  夢の島マリーナの夕べ4枚、
  夢の島熱帯植物館2枚


『夜間開館にお出かけ、夢の島熱帯植物館』FLV 再生(要 Flash Player)






  次回は 春の花、皇居東御苑、小石川植物園、神代植物公園、花の名所の記事と順不同で続きます。




花の香りが好きな方は、下のバナーのクリックお願いします。
人気ブログランキングへ   ブログランキングのブログん家      blogram投票ボタン
(1日1回クリックしてくださると、励みになり、癒しの花の記事が増えます。)



本日もご覧くださいましてありがとうございました







posted by: 花谷翔 | 温室・熱帯植物館 | 14:22 | comments(9) | trackbacks(0) | -
渋谷区ふれあい植物センター

  今年2回目の渋谷区ふれあい植物センターです。10月2日の記事に出てきた花は、お休みのようですが、代わりに年末らしい飾りがあり、素敵な場所です。


    入り口には南国のクリスマスが展示されていました。

渋谷区ふれあい植物センター_1  南の国のX'mas tree。
温室の入り口に飾ってありました。季節を忘れさせる果物の姿が、暖かい南の国の雰囲気に良く合っていました。

 

 今日は2階の一番奥に飾ってあった実ものより順に、入り口の方へ戻ってきました。 

渋谷区ふれあい植物センター_2  [ウメモドキ(モチノキ科)] (Ilex serrata) (大納言) 原産地日本。

渋谷区ふれあい植物センター_3  [マンリョウ(ヤブコウジ科)] (Ardisia crenata)  原産地日本、中国。皇居東御苑の万両の実は赤でしたが、実の色は白、黄、赤と有ります。これは白。

渋谷区ふれあい植物センター_4  [コムラサキ(クマツズラ科)] (Callicarpa dichotoma)  原産地日本、中国。

渋谷区ふれあい植物センター_5  [ツノナス(ナス科)] (Solanum mammosum)  原産地ブラジル。(カナリアナス)。

渋谷区ふれあい植物センター_6  お正月の準備です。階段を昇ると2階にはお正月の準備が有りました。あと、抽選でお年玉をもらえると最高ですが、そんなことはございません。

渋谷区ふれあい植物センター_7  門松も品が良くて、素敵です。

渋谷区ふれあい植物センター_8  [アデニウム(キョウチクトウ科)] (Adenium obesum) アラビア半島〜アフリカ原産。砂漠のバラと呼ばれています。太い幹の中に水を貯めて生きています。 8月9日の様子を写した10月2日の記事では、大きな花が咲いていました。今はお休みの様です。咲きっぱなしでは疲れるのでしょう。

渋谷区ふれあい植物センター_9  [サンユウカ(キョウチクトウ科)] (Tebernaemontana divaricata) インド原産。(三友花)くちなしのような花が咲き、夜になると芳香が出てきます。

渋谷区ふれあい植物センター_10  [ミッキーマウスツリー(オクナ科)] (Ochna serrulata)。赤い萼(がく)と花床の上に着いた黒い石果がミッキーマウスを連想させます。

渋谷区ふれあい植物センター_11  [ボンバックス(パンヤ科)] (Bombax ellipticum)。メキシコ〜グァテマラ原産。大きな亀の甲のような幹に水分を貯めています。

渋谷区ふれあい植物センター_12  [ストレプトカーパス(イワタバコ科)] (Streptocarpus saxorum)。

渋谷区ふれあい植物センター_13  [テイキンザクラ(トウダイグサ科)] (Jatropha hastata)。雌花。原産地は西インド諸島。(提琴桜)桜の花を鮮やかにした様子から、テイキンザクラの和名が付けられました。

渋谷区ふれあい植物センター_14  [エキナンツス(イワタバコ科)] (Aeshynanthus Twister)。東インド〜東南アジア原産。巻き上がった葉が特徴的です。花は濃い赤色で枝の先に咲きます。

渋谷区ふれあい植物センター_15  [ヘリコニア (バショウ科)]。




渋谷区ふれあい植物センターの写真15枚のスライドです。
(順に; 南の国のX'mas tree、ウメモドキ、マンリョウ、コムラサキ、ツノナス、お正月の準備 2枚、アデニウム、サンユウカ、ミッキーマウスツリー、ボンバック、ストレプトカーパス、テイキンザクラ、エキナンツス、ヘリコニア です。)

『渋谷区ふれあい植物センター』FLV 再生(要 Flash Player)






 [撮影日は12月13日] 品種名と説明は、花の前に立ててある名札より引用しました。

 
 渋谷区ふれあい植物センターの職員の方は、すごく優しく丁寧な対応をしてくださいます。とても感心します。


 花の香りが好きな方は、下のバーナーのクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
(1日1回クリックしてくださると、励みになり、癒しの花の記事が増えます。)








posted by: 花谷翔 | 温室・熱帯植物館 | 23:50 | comments(3) | trackbacks(0) | -
渋谷区ふれあい植物センターその4
□ 渋谷区ふれあい植物センター  その1その2その3:その4 へつづく

渋谷区ふれあい植物センター13  [オオゴチョウ (マメ科)](Caesalpinia pulcherrima)(大胡蝶)沖縄ではおなじみの花です。2m位に育ちます。前頁のオオゴチョウと同じで、こちらは色が黄の花です。

渋谷区ふれあい植物センター14  [ヒゴロモコンロン(カアカネ科)](Mussaenda erythrophylla)(緋衣崑崙花) ムッサエンダ  又は、サマーポインセチア と呼ばれます。花のように見える葉と同じ形をした赤い萼片が目立ちます。

渋谷区ふれあい植物センター15  [ムシトリスミレ(タヌキモ科)] (Pinguicula Gina)(園芸品種) 食虫植物。葉の表面に液を出し虫をとります。

渋谷区ふれあい植物センター16  [トラフアナナス(パイナップル科)] (Vriesea splendens) ギアナ原産。葉に虎模様の班が入り、真っ赤な花穂がつき熱帯らしい雰囲気を出します。

[撮影日は8月9日]  (4/4)

<< 渋谷区ふれあい植物センターその3 || ■







posted by: 花谷翔 | 温室・熱帯植物館 | 07:25 | comments(0) | trackbacks(0) | -


Search
お気に入りに追加
お気に入りボタン   
グーグルに追加
Add to Google
New Entries
ブログラム
blogram投票ボタン
PINGOO!
メールフォーム
メッセージ
 おきてがみ外しています。
癒しの花
 アクセス数の多い順(3ヵ月間)に表示した花の記事です。
1. スカーレットオハラ、フラワーセンター大船植物園のシャクヤク2013
2. ライラック ビューティ、旧古河庭園の春バラ2013その3
3. 花の女王カトレアを川口市立グリーンセンターで観賞
Category
Recent Comment
  • エムパープル、フラワーセンター大船植物園のラナンキュラス展その7
    翔 (05/04)
  • エムパープル、フラワーセンター大船植物園のラナンキュラス展その7
    フウセンノ夢 もも (05/04)
  • ミラマーレ、京成バラ園の秋バラ2013その1
    萌音 (04/03)
  • ロゼール、フラワーセンター大船植物園のラナンキュラス展その5
    フウセンノ夢 もも (03/30)
  • エムホワイト、フラワーセンター大船植物園のラナンキュラス展その4
    翔 (03/28)
  • エムホワイト、フラワーセンター大船植物園のラナンキュラス展その4
    種まき子 (03/27)
  • エレガンスホワイト、フラワーセンター大船植物園のラナンキュラス展その2
    翔 (03/20)
  • エレガンスホワイト、フラワーセンター大船植物園のラナンキュラス展その2
    kiitan (03/18)
  • エレガンスホワイト、フラワーセンター大船植物園のラナンキュラス展その2
    まーる (03/17)
  • エレガンスホワイト、フラワーセンター大船植物園のラナンキュラス展その2
    フウセンノ夢 もも (03/16)
ライトアップ
 桜ライトアップの記事です。
八重洲さくら通りの桜
千鳥ヶ淵緑道の桜
西新宿常圓寺の桜
最近の記事
Archives
リンク
    [ 花 ]
アシタカ山荘 花の壁紙
    [ 美術館 ]
関東近辺の美術館めぐり
    [ 歴史 ]
しばやんの日々
    [ 北海道 ]
田舎都会からの便り
    [ お友達 ]
☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 フウセンノ夢(ももさん)
骨董品/骨董市ネットギャ
*♪* 花花花 *♪*
    [ リンク集 ]
ガーナビ〜家庭菜園
個人ブログリンク集 Blo-Lin
    [ 相互リンク ]
相互リンクサイト
相互リンク美容整形
    [ 休止中 ]
DREAM ON @LA
坂上たかおのオレンジの世界
そらのえ
あおぞらステイト テキサス
目次 Index
  名所案内
  都心副都心地区目次
  城東南西北及周辺地区目次
  目次2 | 日付順目次1
Profile
mobile
qrcode
RSSATOM
Amazonサーチボックス
BlogUpp!
ケアプロスト